スポンサーサイト

0
    • 2019.09.04 Wednesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    認知症の危険信号!! あなたは匂いがわかりますか。匂いがわかりにくいと認知症の危険信号。

    0

      JUGEMテーマ:行政書士

       

       

       

       

       

       

       

        匂いがわかりにくいのは、

       

       

       

       

        ヤバイ!!

       

       

       

       

       

       

        嗅覚障害は

       

       

       

       

       

       

       脳が病的な萎縮を始める

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

       

        きわめて、初期の段階で起きる。

       

       

       

       

       

       

        脳の側頭葉にある

       

       

       

       

       

       

        嗅皮質と呼ばれる部分

       

       

       

       

       

        そして、海馬にも迫るサイン

       

       

       

       

       

       

       パズルをしたり、クイズを解くのもいいが、

       

       

       

       

       

       

       

       嗅皮質の衰えを

       

       

       

       

       防止し、認知症を予防する

       

       

       

       どうしたらいいか

       

       

       匂いをかぐこと

       

       

       

       

       

      なかでも、バラの香りがいい

       

       

       

       

      買うのが大変なら

       

       

       

       

       

      アロマオイルで代行できる


      黄金の貯金箱 招き猫!! 高齢者に優しいー円貯金箱試作開始する。母が財布の中に小銭をジャラジャラと入れてた。なぜかわかった!!

      0

        JUGEMテーマ:生活情報

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

            81才の母が

         

         

         

         

         

          いつも持ち歩く

         

         

         

         

          がま口財布の

         

         

         

         

          なかに、

         

         

         

         

         

          1円・5円・10円玉が

         

         

         

         

         

         

          じゃじゃらと入っている。

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          なぜ、貯めているのだろう?

         

         

         

         

          千円札に変えたり、

         

         

         

         

          使えばいいのに

         

         

         

         

          とおもってた。

         

         

         

         

         

          聞くほどのことではないと

         

         

         

         

         

          想いながら

         

         

         

         

         

          母の遺品として

         

         

         

         

         

          がま口財布を

         

         

         

         

         

          あけて

         

         

         

         

         

          ビックリ!!

         

         

         

         

         

         

          たくさんの

         

         

         

         

         

          1円玉が入っている。

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          今自分が

         

         

         

         

         

         

         

          高齢者になり

         

         

         

         

         

         

         

          気が付いた。

         

         

         

         

         

         

         

          お金の両替ができないのだ

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          なぜかというと

         

         

         

         

         

         

          うしろで人が

         

         

         

         

         

          待っていると思うと

         

         

         

         

         

          スーパーやコンビなどで

         

         

         

         

         

          思うように

         

         

         

         

          お金がだせない。

         

         

         

         

          それで、お金を数えるよりも

         

         

         

         

         

          千円札を出した方が

         

         

         

         

         

          早いし、簡単!!

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          それで財布の中に

         

         

         

         

         

         

         

          1円玉が増えるのだ。

         

         

         

         

         

         

          使わずに貯まる一方

         

         

         

         

         

          千円札や万円札は出るばかり

         

         

         

         

         

         

          物を買ったり、

         

         

         

         

         

          

         

          バスや電車に乗ると

         

         

         

         

         

          お金の計算を

         

         

         

         

         

          しないといけない。

         

         

         

         

          それが公衆の面前では

         

         

         

         

         

         

          できなくなる。

         

         

         

         

         

          あげくの果ては

         

         

         

         

         

         

          乗らなくなる。

         

         

         

         

         

          面倒だから。

         

         

         

         

         

          今私は、

         

         

         

         

         

         

          車も売り

         

         

         

         

         

          運転免許証も返還し

         

         

         

         

         

         

          外出するときは

         

         

         

         

         

          タクシー会社を指定し

         

         

         

         

         

         

          タクシーチケットを

         

         

         

         

         

         

          持ち歩いている。

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          お金を出さずに

         

         

         

         

          チケットに書くだけ。

         

         

         

         

         

         

         

          支払いもデビットカードで済ませる。

         

         

         

         

         

          勿論、カード使用口座に

         

         

         

         

         

          何万かまとめて入れておく。

         

         

         

         

         

         

          それでも

         

         

         

         

         

          切手をかうと1円玉がかえつてくる。

         

         

         

         

         

         

          少しずつでも財布の中に増えていく。

         

         

         

         

         

         

          平素から

         

         

         

         

         

         

          何とかしないと

         

         

         

         

         

          思っていた。

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          そこで財布に入れて

         

         

         

         

         

          持ち歩かずに

         

         

         

         

         

         

          貯金箱に入れておけばと

         

         

         

         

         

          誰でも

         

         

         

         

         

          考えるようなことを思いついた。

         

         

         

         

         

         

          ただの貯金箱では

         

         

         

         

         

          芸がない。

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          そこで

         

         

         

         

         

         

         

         

          黄金の貯金箱!!

         

         

         

         

         

         

         

         

          招き猫風に作り

         

         

         

         

         

         

         

          黄金で加工してみては

         

         

         

         

         

         

          どうだろうと,

         

         

         

         

         

         

          早速、試作してみる・・・

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          それを作り

         

         

         

         

         

         

          高齢者に配り、

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          お金の無駄をなくし

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          ためておくようにいう。

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          オレオレ詐欺のときにも

         

         

         

         

         

         

         

          相手に今たくさんないけど

         

         

         

         

         

         

         

          といい、

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          一円玉の入った

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          貯金箱をおくるからと

         

         

         

         

         

         

         

         

         

         

          いうと喜ぶ?


        認知症予防を  看護師泣かせのエロ爺〜血圧測定の無防備な私の胸元にてをつっこむな!!

        0

          JUGEMテーマ:認知症

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

            故意とは断定できない

           

           

           

           

            ボケを

           

           

           

           

            装ったいたずらも

           

           

           

           

            ありかな!!

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

             看護師にとって

           

           

           

           

           

            高齢な認知症患者は

           

           

           

           

           

             本当、厄介な存在。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

            80代の男性の

           

           

           

           

           

            場合になると、

           

           

           

           

           

            血圧測定の時

           

           

           

           

            両手を使うので

           

           

           

           

           

            胸元は無防備状態です。

           

           

           

           

           

           

            血圧を

           

           

           

           

           

            測っていないもう一方の

           

           

           

           

           

            手を、胸もとにつっこみます。

           

           

           

           

           

           「このエロ爺!!」

           

           

           

           

           

           

            つい、胸の中で

           

           

           

           

           

           

            叫んでしまいます。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

            入院病棟も、

           

           

           

           

            近年、高齢化社会に

           

           

           

           

           

            なろうとしています。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

            高齢者の

           

           

           

           

           

            認知症・

           

           

           

           

            アルツハイマー病・

           

           

           

           

           

            統合失調症の患者は

           

           

           

           

           

           

            信じられないような

           

           

           

           

           

            アクシデントを、

           

           

           

           

           

            日常茶飯事に

           

           

           

           

            おこします。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

            病院から消失など

           

           

           

           

           

            いつもの出来事。

           

           

           

           

           

            病院の外で、

           

           

           

           

           

            横すわりをしながら、

           

           

           

           

           

            草を食べている。

           

           

           

           

           

           

            牛かよー

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

            実家から味噌を送ってきたよ。

           

           

           

           

           

           

            と、見せられると

           

           

           

           

           

           

            なかは、すぐ臭いで分かったけど 

           

           

           

           

           

           

           本人の排泄物。

           

           

           

           

           

            すごいショック!!

           

           

           

           

           

           

            患者の親切に

           

           

           

           

           

           

            怒るわけにもいかず・・・・・

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

            もうどうにもならないのか?

           

           


          認知症予防  その1 認知症介護は地獄でも何でもない。正しい情報を知り、生活をしよう!!

          0

            JUGEMテーマ:認知症

             

             

             

             

             

             

             

             

               問題行動の陰に

             

             

             

               問題介護がある!!

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

              認知症の症状は

             

             

             

             

              中核症状と

             

             

             

             

              周辺症状に

             

             

             

             

              分けられる。

             

             

             

             

              中核症状は

             

             

             

             

              記憶障害・見当識障害・

             

             

             

             

              判断力の障害など

             

             

             

             

              脳に問題がある。

             

             

              

             

             

              周辺症状は

             

             

             

             

              徘徊・弄便(便を触る)・

             

             

             

             

              異食・暴言・暴力など

             

             

             

             

             

              問題行動とも

             

             

             

             

              呼ばれる。

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

              認知症介護の

             

             

             

             

             

              悲惨さを取り上げる場合

             

             

             

             

             

              ここにスポツトを

             

             

             

             

             

              あてられる。

             

             

             

             

             

             

              中核症状は

             

             

             

             

             

             

              治らず

             

             

             

             

             

             

              進行するが、

             

             

             

             

             

              問題行動は

             

             

             

             

             

             

              脳に問題が

             

             

             

             

             

             

              あるのではない。

             

              

             

             

             

             

             

              抑えることができます。

             

             

             

             

             

             

             

              問題行動がでるのは、

             

             

             

             

              指導する専門家に

             

             

             

             

              問題があることが多い。

             

             

             

             

              医師や介護職です。

             

             

             

             

             

             

              問題行動に

             

             

             

             

             

              つながる

             

             

             

             

              不安・不快・不満

             

             

             

             

             

              背景にある

             

             

             

              当事者の心理に

             

             

             

             

              目を向けてやり、

             

             

             

             

             

              快 になるように

             

             

             

             

              持ってゆく。

             

             

             

             

             

              そうすると

             

             

             

             

             治まりやすい。

             

             

             

             

             

             

             

             その重要な

             

             

             

             

             

             

             

             ポイントが排泄ケアだ。


            認知症に取り組むべき 10年前に認知症講座開設(公文と提携)今再開、自分がなるからどうしよう

            0

              JUGEMテーマ:認知症

               

               

               

               

                10年前に認知症講座を

               

               

               

               

               

               

               

                開設!!

               

               

               

               

                

               

               

               

               

               

                当時公文と

               

               

               

                連携して契約!!

               

               

               

                結局、公文のテキストを

               

               

               

                買っただけ!

               

               

               

                あれから10年

               

               

               

                認知症も

               

               

               

                社会から

               

               

               

                認知?され、

               

               

               

                高齢化社会の

               

               

               

                解決されねばならない

               

               

               

                課題となっている。

               

               

               

                自分自身、60代

               

               

               

                自分が発症して、社会の

               

               

               

                お世話になるとき

               

               

               

                どうしようもできない。

               

               

               

                今、そうならないように

               

               

               

                との思いを込めて

               

               

               

                10年後の今、

               

               

               

               

                再度認知症講座を再開する!!

               

               

               

               

                今度は公文に頼らず

               

               

               

                自分自身が、検証し、

               

               

               

               

                認知症本人の気持を

               

               

               

                代弁したい!!


                黄昏同居(たそがれどうきょ)その2 親と黄昏同居してそのうち、介護離職の生活苦!!私の人生って

              0

                JUGEMテーマ:ビジネス

                 

                 

                 

                 

                 

                  パラサイト・シングルから20年

                 

                 

                 

                  今や親と共倒れしかねない

                 

                 

                  黄昏同居!!

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                   人生の大部分を

                 

                  介護に充ててきた。

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                  そうするしかなかった。

                 

                 

                  それが終わっても

                 

                 

                  前の生活に戻れない

                 

                 

                  こんな

                 

                 

                  世の中ってなんだろう

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                  親が亡くなれば

                 

                 

                  自分には

                 

                 

                  何も残らない

                 

                 

                 

                  

                 

                  こんな疑問を持っている人は

                 

                  おおい!!

                 

                 

                 

                 

                 

                 

                  結婚しない人が

                 

                  急に増えたのは

                 

                  1990年を過ぎた頃から

                 

                 

                  2015年で男性の23%女性は14%

                 

                 

                  未婚で親と同居の人は

                 

                    1995年  112万人

                 

                    2010年  263万人

                 

                 

                  と増えている

                 

                 

                 

                 

                 

                  未婚同居

                 

                 それ自体が悪いことではない

                 

                 

                 でも現実は厳しい状況。

                 

                 

                 

                 

                 

                  親や兄弟らと同居する

                 

                  40代から50代の未婚者のうち

                 

                  男性の4割、女性の6割が

                 

                  親を生計維持者と答える 

                 

                 

                 

                  年収100万未満の

                  

                  男性が25%女性は38%

                 

                 

                 

                  同世代の未婚一人暮らしより、

                 

                  正社員の割合が低く

                 

                  無職が多い

                 

                 

                 

                 

                   就活しようにも

                 

                 

                 

                  職業紹介はシニアや主婦ばかり

                 

                  この世代は見捨てられている

                 

                 

                  もはやこれまでか!!

                 

                 

                  当事者の自己責任で済まされる

                 

                 問題ではない。

                 

                 


                 かたや

                 

                    就活もいまや孫世代まで

                 

                 影響が出ている。

                 

                 孫世代の介護専従予備軍である。


                 認知症になっている女性の一人暮らし ■周りは、分からないことをいいことに好き放題!!

                0
                            JUGEMテーマ:認知症

                  認知症になっている女性の一人暮らし

                  ■周りは、分からないことをいいことに好き放題!!

                   

                   ある一人の女性を紹介された。

                   

                  その人は一人暮らしの女性80歳。

                   

                  それだけでは別にどうってことないのだけど。

                  会ってよくよく話を聞いてみると、彼女は3階建の貸ビルのオーナー。

                   

                  2階と3階を別々の人に各階3LDKを家賃月65000円で貸しているらしい。

                   それが、最近各賃借人から家賃の振込がなく、取り立てに行っても

                  取り合ってもらえずにナシのつぶてであるとのこと。

                   

                   「どのくらい家賃が 入っていないのですか?」

                   

                  「そうねぇ、3階の人はかれこれ2年、2階の人は1年くらいはいってないかねぇ」

                   

                  「え、それって退去命令でも出して出て行っても らって当たり前じゃないですか」

                   

                  出て行ってくれって言っても出てくれない、

                   

                  挙句の果ては「このくそババア、何を言いやがるやかましいとの一点張り。

                   

                  ほと ほとどうしたらいいものやろ、困り果てていますよ。」

                   

                   それはそうだろう。「だけど家賃の未払いがあってもよく生活できますね」

                   

                  「こう見えても私は現役の頃は公務員だったんですよ」

                   

                  「子供ができなくて主人と二人暮らしでね。十数年前に主人が他界、

                   

                  いまでは私も役所をやめて一人暮らしの身ですね。


                    でも、おかげさまで、年金が月30万位入りますので生活には困らないのですよ」

                   

                  「すごいですね。月30万なんて昔の人は年金も多かったんですね」

                   

                  「私の財 布の中にはいつも万札が数10枚入っていますよ。ほら見てくださいよ」

                   

                  (別に見せてくださいと言っていないのに、自慢そうに私に見せるのです。)

                   

                   それはそうとあたりを 見回して、「食事は自炊ですか?」と聞くと、

                   

                  「もう何年も前から料理なんてやってません。

                   

                  殆ど外食か出前。寿司などを頼んでいます。

                   

                  たまに近所のコンビニ に出かけて好きなものを買って帰りますよ」と言い、

                   

                  思い出したように冷蔵庫の中から「これを飲みなさいよ」と言って出されたジュース。

                   

                  賞味期限をみると 一ヶ月前に切れたものを。

                   

                  取りあえずお礼を言いながら口に付けずにおいていたのです。

                   

                   

                   部屋の中にはある防犯用のコールセンターに繋がれている

                   

                  非常電話を見せてもらいました。何か部屋で異常があるとこれを押したらいいそうです。

                   

                  又週3回、介護のヘルパーさんが3時間来られて

                   

                  身の回りの世話をするからと言っていました。

                   

                   あれこれ聞いて大分分かってきたことで、退散。

                   

                  必要な資料(振込のもとになる通帳や契約書、介護事業所のファイルなどを了解を得て)

                   

                  を預かりました。

                   

                  そして、家賃の未払いの回収とそれに伴う手続きをするための委任状をもらいました。

                   


                   

                   さあ、おいとまをしてからが大変。

                   

                  家賃の未収の計算をして、3階が約200万、2階が約80万くらいありました.

                   

                  両方の住人宛に内容証明で家賃の支 払い命令を出しました。

                   

                  このことは、親族にも念のために了解を得ました。

                   

                  内容証明を出して3日くらいして、滞納している本人から

                   

                  私の事務所宛に電話があり ました。

                   

                   「書類を見たが、こち らの言い分も聞かずにどういう了見だ。

                   

                  ちゃんと調べてものを言ってるのか、どこの行政書士だ」

                   

                  と初めから相手は興奮して喧嘩口調です。

                   

                  「銀行に行って通帳 の入居開始からの振込履歴を調べましたので、

                   

                  数字は分かっています。現金で払っていると言われるのなら領収書をお見せ下さい。

                   

                  説明しますからお会いしま しょうよ」

                   

                  「やかましい、一方的にごたごた言いやがってこちらは迷惑しとるんだ」と、

                   

                  かなりヒートアップ気味。

                   こんなやりとりが続いて、さすがの私も堪忍袋の緒が切れて、

                   

                  「長期の家賃の未払いは一目瞭然、ガタガタ言わずに払えや、

                   

                  さもないと出て行ってもらうぞ」と言い返しました。

                   

                   しばらくして、相手も疲れたのか「ともかくもう一回調べてくれ、それからだ。

                   

                  わしも口が悪いが、あんたも口が悪い、本当に行政書士か?」

                   

                  と言われて電話を切られました。

                   


                   

                   それからもう一度依頼 者のもとに行って報告をし、

                   

                  相手が近くで商売をしていることや夜の帰りが遅いこと、

                   

                  3階の雨漏りがあって補修したこと、初めは何度か現金を持ってきたこと が

                   

                  あることなどを教えてくれました。

                   

                   ともかく再計算し、譲歩しても100万近くありました。

                   

                  もう一度内容証明です。

                   

                  私も不動産会社の社長をしていますので、そちらの応援もしてもらい、

                   

                  取り 立てに入り、店まで取り立てに職員3人くらい行かせました。

                   

                   

                   そうしたらちょうど本人が店におり、口論となり、相手がパトカーを呼びました。

                   

                  それでまた、警官を交えて話し合い、延々3時間にわたる取り立て交渉をしました。

                   

                  そしてその日は一旦切り上げて解散・・・

                   

                   

                   そんなことがあったある日、相手は引っ越ししてしまいました。

                   

                  もぬけのから。家賃の滞納はそのまま・・・

                   

                  でも、家主さんはやっかいものが自ら出て行った ので大喜びです。

                   

                  さっそく部屋のリフォームをして入居者探しとなりました。

                   

                  結局頼まれてから2ヵ月で解決しました。

                   

                  だだで滞納分の家賃を払わずに出て行っ たということになりました。

                   

                  追いかけても金がありそうもなく、

                   

                  家賃の滞納をそのままにしていた方もわるいのでなんとも言えませんが。

                   


                   

                   あと、2階の住人もいます。

                   

                  又、内容証明を出し、取り立てを始めました。

                   

                  2階まで行って会い、折衝を始めました。

                   

                  「払えないなら出て行ってくださいよ」と詰め寄り、

                   

                  本人が行くとこがないということで、

                   

                  身内か誰かから借りて滞納分を一括払ってもらいました。

                   

                   

                   それからも滞納がないかを預金のチェックです。

                   

                  本人は、家主にケツかいて、ねこなで声で、機嫌を取ります。

                   

                  それでいてうちの者にはもう顔も見たくないと言っています。

                   

                  まぁ、仕方ありませんよね。

                   

                   それから、しばらくは 平和な日が続きました。

                   

                  だが、依頼者の認知症が進行し、言葉もおかしくなり、言動もさだかではありません。

                   

                  ここがうちの業務の限界とみて、委任を解任して もらいました。

                   

                  あとは成年被後見人に任せるだけです。ここまでに六ヶ月くらいかかりました。

                   

                  いろいろなことを教えてもらい、顔が見られなくなることで、一 抹の寂しさが残ります。

                   


                   

                   結局、本人は入院し、 住んでいたところはそのままですが、

                   

                  私にはそれ以上どうしようもありません。

                   

                  また、この件には、別の大きな問題がありました。それは予期せぬことでした。

                   

                  私や職員が出入りしたことにより、

                   

                  ヘルパーが私どもを警戒するような目つきを するのです。

                   

                  初めはこちらも気にしていなかったのですが、

                   

                  ヘルパーに事の次第を本人が言うのならまだしも、

                   

                  こちらから言わなくても良いと思っていました。

                   

                   

                   ある日、依頼者の口か ら「ヘルパーさんにはお世話になっているから

                   

                  帰るときにはお金を渡しているのよ」と言われました。

                   

                  それって法的には金銭の授受は禁止されているはずです。

                   

                  私も訪問介護ステーションを立ち上げてマネージャーになりましたので、そこらへんは知っています。
                   それで私たちを邪魔者扱いにするのだなぁと気付きました。

                   

                  密かに証拠を集め、その事実を地域包括支援センターに相談しました。

                   

                   

                   それである日、セン ターで協議をすることになり、

                   

                  私や私たち事務所の者と包括センターの人たち、

                   

                  当日分かったことですが、

                   

                  市の職員が2名、肝心の介護ステーションの責任者や

                   

                  ケアマネやヘルパーは来ていませんが、残りの者で協議することになりました。

                   

                  当事者がいないので、問責になりません。

                   

                   

                   市の相談者や包括セン ターの責任者には内情を言い、

                   

                  相手方の責任を追及すべきだとこちらは言い、挙句の果てには言い合いになりました。

                   

                  ろくに本人との面談もせずに、事実を突き 詰めようとはしません。

                   

                  結局、最後はもの別れに状態に・・・

                   

                  でも介護保険制度に携わる行政や関係者の無責任な一面を知らされるあきれたシーンでした。

                   

                   

                   結局、ケアマネ・介護 事業所・ヘルパーを解任しました。

                   

                  そして、新しいケアマネ・介護事業所を選任しましたので、この件は落ち着きました。

                   

                  お金をあげてはいけないと口うるさく 言うのですが、

                   

                  本人は財布から1000円、2000円と渡そうとするのです。

                   

                  「ダメですよ!こんなことをしては!私たちももらえないのですから、

                   

                  してはい けないのですよ!!」

                   

                   

                   認知症になっている人 からお金を巻き上げようとしているのではないでしょうが、

                   

                  結果的にそうなってくるのは、仕方のないことなのでしょうか?

                   

                  やがては盗った、盗っていないの話になってくるのです。

                   

                  認知症はそうなると本当に怖い病気です。

                   

                  身内の人も周囲の人も気配りが必要な病気です。

                   

                  本人は悪く なる一方です。なんとか治せるものなら治したい!!

                   

                  家族でない以上介護の限界を思い知らされました。

                   


                   

                   昔は現役バリバリのOLとして仕事をこなしていた女性が

                   

                  年をとることにより、認知症になっていくという結末・・・

                   

                  彼女は昔の歓迎会の写真を一枚

                   

                  バッグの中に大切そうに入れて、人にみせていました。

                   

                  「ほら、ここに写っているのが私よ」と言いながら、

                   

                  昔のことを懐かしそ うにしゃべってました。

                   

                  同じことを何回も言っています・・・。

                   

                  高齢の一人暮らしの方が意外と多いのです。

                   

                  そして他人に家や部屋を貸しているケースも意外にあります。

                   

                  そして高齢で一人暮らしの方が認知症になると金銭ト ラブルは必至。

                   

                   

                  中には何十年も家賃の支払いがない状態で

                   

                  なかば、家を賃借人(他人)に占有されている状態でなすすべもなくお手上げ状態です。

                   

                  そんなときには、ご本人・家族・知合いの方はご相談ください。

                   

                    にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
                  にほんブログ村 士業ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
                  にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
                  JUGEMテーマ:認知症

                  800万人いる 認知症高齢者

                  0
                    11/24
                    800万人いる 認知症高齢者

                    助けてと言えない 一人暮らしの認知症高齢者を在宅で支えられるか



                    平成25年11月24日夜、NHKの特集で上のような内容が放映されていた。
                    人間は今や70歳代から認知症が進み、95歳になるとほとんどの者が認知症になるという恐ろしいデータを紹介していた。
                    夫婦2人暮らしの家でもどちらかが認知症になれば一方が介護することにより社会から孤立していく。


                    例えば「他人が自分の妻の面倒を見るのは不可能だと思う」と認知症になった妻の面倒を見ている70代の男性は語る。
                    夫が妻を思いやることが孤立を深めていく。助けが必要とされているとの声が彼らには聞こえない。
                    病気の自分の姿を他人に見せたくない。
                    世間ではオリンピックまで7年頑張ろうねといっているが、こういう社会から隔離された生活もあるんだとその男性は涙ながらに訴える。いずれいつかは自分一人になる。誰にも頼らない暮らしをいつまで続けられるのか…


                    今、新しいサービスがある。成年後見人制度が脚光を浴びている。財産管理、介護保険の申請・手続きをする人だ。全国で16万人の人が後見人を利用している。
                    毎月20万円の年金暮らしの高齢者の男性。かつて会社を退職したころこつこつ貯めたお金が5,000万あった。それが振込詐欺・未公開株の勧誘などの被害にあって、今は自分の預金通帳にはほとんど蓄えがない。老後の余生を認知症になることによりその財産のほとんどが失われていく。

                    介護サービスの利用と言っても自立できるということで要介護1の認定しか受けられない。週3回、1回につき1時間のヘルパーに来てもらっている。血圧や脳梗塞の後遺症で投薬されているが、薬も毎日飲んでいない日々が増え、毎日薬の確認をできる人はいない。
                    自然と症状は悪くなる。
                    本人が住み慣れた自宅に住み続けたいという願いがある中でデイサービスやヘルパーには限界がある。
                    また成年後見人とても本人に施設に行くように無理に勧められない。


                    一人で暮らす男性のもとには
                    ・一人で食べる配食サービスの弁当
                    ・家の片付けられない食器やゴミ
                    ・カラオケが好きだったという昔の自分の声が入ったテープ、今は歌えない
                    …など家の中はいまや雑然としている。


                    介護の現場では制度や環境の整備をすることに手一杯…
                    高齢者も自分で自分の老後を選べない。
                    いつかは一人になる。老いるということから目を背けず、
                    「助けて」と言えなくなる前に自分が選択する。それには自治体も命を守るため、取らなければならない措置もある。
                    認知症になる高齢者は急激に増加している。誰にも頼らない暮らしをいつまで続けられるのか…
                    不安は尽きない。

                    認知症になっている女性の一人暮らし ■周りは、分からないことをいいことに好き放題!!

                    0

                       

                                  JUGEMテーマ:認知症

                      認知症になっている女性の一人暮らし

                      ■周りは、分からないことをいいことに好き放題!!

                       

                       ある一人の女性を紹介された。その人は一人暮らしの女性80歳。それだけでは別にどうってことないのだけど。会ってよくよく話を聞いてみると、彼女は3階建の貸ビルのオーナー。2階と3階を別々の人に各階3LDKを家賃月65000円で貸しているらしい。

                       それが、最近各賃借人から家賃の振込がなく、取り立てに行っても取り合ってもらえずにナシのつぶてであるとのこと。

                       「どのくらい家賃が 入っていないのですか?」「そうねぇ、3階の人はかれこれ2年、2階の人は1年くらいはいってないかねぇ」「え、それって退去命令でも出して出て行っても らって当たり前じゃないですか」、出て行ってくれって言っても出てくれない、挙句の果ては「このくそババア、何を言いやがるやかましいとの一点張り。ほと ほとどうしたらいいものやろ、困り果てていますよ。」

                       それはそうだろう。「だけど家賃の未払いがあってもよく生活できますね」「こう見えても私は現役の頃は公務員だったんですよ」「子供ができなくて主人と二人暮らしでね。十数年前に主人が他界、いまでは私も役所をやめて一人暮らしの身ですね。
                        でも、おかげさまで、年金が月30万位入りますので生活には困らないのですよ」「すごいですね。月30万なんて昔の人は年金も多かったんですね」「私の財 布の中にはいつも万札が数10枚入っていますよ。ほら見てくださいよ」(別に見せてくださいと言っていないのに、自慢そうに私に見せるのです。)

                       

                       それはそうとあたりを 見回して、「食事は自炊ですか?」と聞くと、「もう何年も前から料理なんてやってません。殆ど外食か出前。寿司などを頼んでいます。たまに近所のコンビニ に出かけて好きなものを買って帰りますよ」と言い、思い出したように冷蔵庫の中から「これを飲みなさいよ」と言って出されたジュース。賞味期限をみると 一ヶ月前に切れたものを。取りあえずお礼を言いながら口に付けずにおいていたのです。

                       部屋の中にはある防犯用のコールセンターに繋がれている非常電話を見せてもらいました。何か部屋で異常があるとこれを押したらいいそうです。又週3回、介護のヘルパーさんが3時間来られて身の回りの世話をするからと言っていました。

                       あれこれ聞いて大分分かってきたことで、退散。必要な資料(振込のもとになる通帳や契約書、介護事業所のファイルなどを了解を得て)を預かりました。そして、家賃の未払いの回収とそれに伴う手続きをするための委任状をもらいました。

                       


                       

                       さあ、おいとまをしてからが大変。家賃の未収の計算をして、3階が約200万、2階が約80万くらいありましたので、両方の住人宛に内容証明で家賃の支 払い命令を出しました。このことは、親族にも念のために了解を得ました。内容証明を出して3日くらいして、滞納している本人から私の事務所宛に電話があり ました。

                       「書類を見たが、こち らの言い分も聞かずにどういう了見だ。ちゃんと調べてものを言ってるのか、どこの行政書士だ」と初めから相手は興奮して喧嘩口調です。「銀行に行って通帳 の入居開始からの振込履歴を調べましたので、数字は分かっています。現金で払っていると言われるのなら領収書をお見せ下さい。説明しますからお会いしま しょうよ」「やかましい、一方的にごたごた言いやがってこちらは迷惑しとるんだ」と、かなりヒートアップ気味。

                       こんなやりとりが続いて、さすがの私も堪忍袋の緒が切れて、「長期の家賃の未払いは一目瞭然、ガタガタ言わずに払えや、さもないと出て行ってもらうぞ」と言い返しました。  しばらくして、相手も疲れたのか「ともかくもう一回調べてくれ、それからだ。わしも口が悪いが、あんたも口が悪い、本当に行政書士か?」と言われて電話を切られました。

                       


                       

                       それからもう一度依頼 者のもとに行って報告をし、相手が近くで商売をしていることや夜の帰りが遅いこと、3階の雨漏りがあって補修したこと、初めは何度か現金を持ってきたこと があることなどを教えてくれました。  ともかく再計算し、譲歩しても100万近くありました。もう一度内容証明です。私も不動産会社の社長をしていますので、そちらの応援もしてもらい、取り 立てに入り、店まで取り立てに職員3人くらい行かせました。  

                       そうしたらちょうど本人が店におり、口論となり、相手がパトカーを呼びました。それでまた、警官を交えて話し合い、延々3時間にわたる取り立て交渉をしました。そしてその日は一旦切り上げて解散・・・

                       そんなことがあったある日、相手は引っ越ししてしまいました。もぬけのから。家賃の滞納はそのまま・・・でも、家主さんはやっかいものが自ら出て行った ので大喜びです。さっそく部屋のリフォームをして入居者探しとなりました。結局頼まれてから2ヵ月で解決しました。だだ、滞納分の家賃を払わずに出て行っ たということになりました。追いかけても金がありそうもなく、家賃の滞納をそのままにしていた方もわるいのでなんとも言えませんが。

                       


                       

                       あと、2階の住人もいます。又、内容証明を出し、取り立てを始めました。2階まで行って会い、折衝を始めました。「払えないなら出て行ってくださいよ」と詰め寄り、本人が行くとこがないということで、身内か誰かから借りて滞納分を一括払ってもらいました。

                       それからも滞納がないかを預金のチェックです。本人は、家主にケツかいて、ねこなで声で、機嫌を取ります。それでいてうちの者にはもう顔も見たくないと言っています。まぁ、仕方ありませんよね。

                       それから、しばらくは 平和な日が続きました。だが、依頼者の認知症が進行し、言葉もおかしくなり、言動もさだかではありません。ここがうちの業務の限界とみて、委任を解任して もらいました。あとは成年被後見人に任せるだけです。ここまでに六ヶ月くらいかかりました。いろいろなことを教えてもらい、顔が見られなくなることで、一 抹の寂しさが残ります。

                       


                       

                       結局、本人は入院し、 住んでいたところはそのままですが、私にはそれ以上どうしようもありません。 また、この件には、別の大きな問題がありました。それは予期せぬことでした。私や職員が出入りしたことにより、ヘルパーが私どもを警戒するような目つきを するのです。初めはこちらも気にしていなかったのですが、ヘルパーに事の次第を本人が言うのならまだしも、こちらから言わなくても良いと思っていました。

                       ある日、依頼者の口か ら「ヘルパーさんにはお世話になっているから帰るときにはお金を渡しているのよ」と言われました。それって法的には金銭の授受は禁止されているはずです。 私も訪問介護ステーションを立ち上げてマネージャーになりましたので、そこらへんは知っています。
                       それで私たちを邪魔者扱いにするのだなぁと気付きました。密かに証拠を集め、その事実を地域包括支援センターに相談しました。

                       それである日、セン ターで協議をすることになり、私や私たち事務所の者と包括センターの人たち、当日分かったことですが、市の職員が2名、肝心の介護ステーションの責任者や ケアマネやヘルパーは来ていませんが、残りの者で協議することになりました。当事者がいないので、問責になりません。

                       市の相談者や包括セン ターの責任者には内情を言い、相手方の責任を追及すべきだとこちらは言い、挙句の果てには言い合いになりました。ろくに本人との面談もせずに、事実を突き 詰めようとはしません。結局、最後はもの別れに状態に・・・でも介護保険制度に携わる行政や関係者のむせ金な一面を知らされるあきれたシーンでした。

                       結局、ケアマネ・介護 事業所・ヘルパーを解任しました。そして、新しいケアマネ・介護事業所を選任しましたので、この件は落ち着きました。お金をあげてはいけないと口うるさく 言うのですが、本人は財布から1000円、2000円と渡そうとするのです。「ダメですよ!こんなことをしては!私たちももらえないのですから、してはい けないのですよ!!」

                       認知症になっている人 からお金を巻き上げようとしているのではないでしょうが、結果的にそうなってくるのは、仕方のないことなのでしょうか? やがては取った、取っていないの話になってくるのです。認知症はそうなると本当に怖い病気です。身内の人も周囲の人も気配りが必要な病気です。本人は悪く なる一方です。なんとか治せるものなら治したい!!家族でない以上介護の限界を思い知らされました。

                       


                       

                       昔は現役バリバリのOLとして仕事をこなしていた女性が年をとることにより、認知症になっていくという結末・・・ 彼女は昔の歓迎会の写真を一枚バッグの中に大切そうに入れて、人にみせていました。「ほら、ここに写っているのが私よ」と言いながら、昔のことを懐かしそ うにしゃべってました。同じことを何回も言っています・・・。 高齢の一人暮らしの方が意外と多いのです。そして他人に家や部屋を貸しているケースも意外にあります。そして高齢で一人暮らしの方が認知症になると金銭ト ラブルは必至。

                      中には何十年も家賃の支払いがない状態でなかば、家を賃借人(他人)に占有されている状態でなすすべもなくお手上げ状態です。 そんなときには、ご本人・家族・知合いの方はご相談ください。

                       

                        にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログへにほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
                      にほんブログ村 士業ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
                      にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ

                       

                       


                      calendar
                           12
                      3456789
                      10111213141516
                      17181920212223
                      24252627282930
                      31      
                      << March 2024 >>
                      PR
                      リンク


                      私のFacebookページです



                      問い合わせ・申し込みはこちら





                      にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
                      にほんブログ村
                      にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へ
                      にほんブログ村

                      行政書士 ブログランキングへ


                      selected entries
                      categories
                      archives
                      recent comment
                      recommend
                      links
                      profile
                      search this site.
                      others
                      mobile
                      qrcode
                      powered
                      無料ブログ作成サービス JUGEM